投稿

2月, 2017の投稿を表示しています

東京工業大学 大岡山キャンパス 第1食堂「ヒレカツカレー」

イメージ
東京工業大学 大岡山キャンパス 第1学生食堂@大岡山駅 大岡山駅を出て、すぐ目の前にある東京工業大学大岡山キャンパス。国立の理工系総合大学で、2016年にノーベル賞を受賞した大隈良典博士が名誉教授を務めている。 本館に続く桜並木。目黒区と大田区にまたがり、最寄駅も校舎によって大岡山駅、石川台駅、緑が丘駅と3駅に広がる広大なキャンパスは、周辺住民の散歩コースにもなっていて、一般開放されている。 大学恒例の銅像。東工大の前身、東京職工学校の校長などを歴任した工業教育の父・手島精一先生。 学生食堂は食堂棟と本館の2箇所にあり、どちらも生協が運営。他にROYAL BLUE 精養軒、エクセルシオールカフェがある。 メニュー 学食のメニューは第1食堂、第2食堂共通で、定食は自由に組み合わせられるカフェテリア式。支払いには現金のほか、Suicaなどの交通系電子マネーも使える。第1食堂は広いがランチタイムのみの営業、第2食堂は狭いが夜まで営業している。 ヒレカツカレー 410円 ヒレカツが2枚のった、学食定番のカレー。名物だという「東工大パワー丼」と悩んだが、ヒレカツの誘惑に負けた。 ご飯多め、ルーは少なめ。 調味料コーナーも充実。 ごちそうさまでした。 お店の情報 東京工業大学 大岡山キャンパス 第1食堂 住所:東京都目黒区大岡山2-12-1 ランチタイム:11:00〜14:00 定休日:土日祝、休校期間 東京工業大学生協食堂第1食堂 ( 学生食堂 / 大岡山駅、 緑が丘駅 、 北千束駅 ) 昼総合点 ★★★ ☆☆ 3.5

カラオケ 花「生姜焼き定食」

イメージ
カラオケ花@溜池山王駅 溜池山王駅11番出口を出て、すぐ向かいのビル地下にあるカラオケスナック「花」。六本木通りからは溜池交差点の手前にあるATTビルの脇を斜めに入った右手にある。 ランチメニュー 看板に「500円ランチの店」の貼り紙がされている。 メニューは日替わりで定食やカレーなど数種類。この日は1種類だけだった。 生姜焼定食 500円 メインのおかず以外に、ご飯、味噌汁、漬物、小鉢のおかずやサラダまで付いてくる。常連さんにはさらに一品付いていたりする。 生姜焼き。手作りの家庭の味。 お茶や調味料はセルフサービス。 帰り際、ママさんから「お腹いっぱいになりました?」「味はどうでした?何かあれば言ってくださいね」と優しい気遣いまで。 お代はカラオケ台上のカゴに入れて帰るのが常連さんの慣わしのようで、お釣りでママさんの手を煩わせないよう小銭か、せめて千円札を用意して行くこと。 ごちそうさまでした。 お店の情報 カラオケ花 住所:東京都港区赤坂2-10-16 赤坂スクエアービルB1F 営業時間: 花 ( パブ / 溜池山王駅 、 国会議事堂前駅 、 赤坂駅 ) 昼総合点 ★★★ ☆☆ 3.5

京都 新福菜館 麻布十番店「焼めし(並)」

イメージ
中華そば専門店 京都 新福菜館@麻布十番駅 麻布十番駅から麻布通りを飯倉片町方面に進んだすぐ左手にあるラーメン店「新福菜館」。 京都に本店があり、1938年創業という老舗の中華そば専門店。 メニュー 真っ黒なスープが特徴の中華そばが700円から。同じく黒い「焼き飯」も名物で、こちらはワンコインで食べられる。 焼めし(並) 500円 焼めし(小) 400円 お店の外に券売機があり、食券を購入して店内へ。 焼めし(並) 500円 スープ付き。 チャーハンではなく、関西で言う「焼き飯」。パラパラしていない、醤油味のベチャベチャ系。 マルちゃんの東洋水産から本店監修の「やきめしの素」やレトルト「やきめし飯」が出ていたり、冷凍食品でのお取り寄せもできるらしい。   卓上にはおろしニンニク、七味唐辛子、胡椒、お酢、辛味噌。 ごちそうさまでした。 お店の情報 新福菜館 麻布十番店 住所:東京都港区麻布十番1-2-5 営業時間:月〜土11:00〜23:00 ※2017年3月から日曜は22:00まで 定休日:無休 最寄駅:麻布十番駅 徒歩1分 新福菜館 麻布十番店 ( ラーメン / 麻布十番駅 、 赤羽橋駅 、 六本木駅 ) 昼総合点 ★★★ ☆☆ 3.0

朝獲れ鮮魚 湯島 魚之屋「海鮮丼」

イメージ
朝獲れ鮮魚 湯島 魚之屋@湯島 湯島駅から上野恩賜公園不忍池の一本手前の通りにある居酒屋「魚之屋(うおのや)」。湯島から上野に向かう通りを挟んで、湯島白梅商店会と池之端仲町商店会という2つの片面商店街が続いていて、こちらは湯島白梅商店会側になる。 「魚米屋」「一慶隠蔵」などを展開する オークニ商事 が運営している。 ランチメニュー 毎月20日は通常850円の「魚之屋の海鮮丼」がワンコインに。 他にも丼ものや定食が揃っている。 海鮮丼 500円 本日の海鮮丼、味噌汁、お新香、デザート。ご飯の大盛りとおかわり、味噌汁のおかわりが無料。 マグロ、玉子、たこ、ネギトロ、エビ、鯛?、ハマチ?、ぶり?がのった贅沢な海鮮丼。ガリ、大葉、わさびも。 葱は入っていないがネギトロの語源は「ねぎ取る」らしいので問題ない。 醤油はヤマエの「うまくち特級ぼたん」。 ごちそうさまでした。 お店の情報 朝獲れ鮮魚 湯島 魚之屋 住所:東京都文京区湯島3-45-10 TS池之端ビル2F 営業時間:平日11:30〜14:30 魚之屋 ( 居酒屋 / 湯島駅 、 上野広小路駅 、 上野御徒町駅 ) 昼総合点 ★★★ ☆☆ 3.5

テレビ東京新本社 社員食堂「カレーライス」

イメージ
テレビ東京社員食堂@六本木一丁目駅 2016年秋、30年ぶりに本社を移転したテレビ東京。六本木一丁目駅から直結の住友不動産六本木グランドタワーの中にある新本社11階に社員食堂があり、局内で働く人や来客にも開放されている。 旧本社の食堂を訪れた時の記事はこちら。 https://hrmr.me/tv-tokyo-restaurant-2/ メニュー メニューは日替わりの定食や丼もの、麺類など。昼と夜で定食メニューが変わる。 カレーライス 350円 カレーはチキンとポークが交互に登場。日替わりのトッピングも追加できる。 セルフサービスで福神漬けとラッキョウ。 お好みでカレーホット。 調味料コーナー。 この日はチキンカレー。じゃがいも、にんじんはゴロッと大きめ。 食べ終わったら食器とトレイを持ってレジで精算する後払いスタイル。会計後は食器を返却口へ。 ごちそうさまでした。 お店の情報 テレビ東京 社員食堂 住所:東京都港区六本木3-2-1 六本木グランドタワー11F 営業時間:11:30〜20:00

薄皮餃子専門 渋谷餃子 恵比寿店「ワンコイン定食」

イメージ
薄皮餃子専門 渋谷餃子@恵比寿駅 恵比寿駅から駒沢通りを中目黒方面に進んだ左手のアーケード街にある餃子店「渋谷餃子」。三田製麺所などを運営しているMPキッチンの餃子専門店で、恵比寿の他にも渋谷の本店、新宿、蒲田、大森、川崎にもお店がある。 同じ通り沿いにある三田製麺所を訪れた時の記事はこちら。 つけ麺専門店 三田製麺所「つけ麺(並・中・大)」(恵比寿駅ほか/500円ランチ) つけ麺専門店 三田製麺所@恵比寿駅恵比寿駅から駒沢通りを中目黒方面に進んだ恵比寿駅前通り商店街の左手にある、つけ麺専門店「三田製麺所」。2008年に東京・三田に1号店がオープンして以来、東京、大阪を中心に20店舗、台湾、香港など海外にも展開... hrmr.me 店内は1階が厨房とカウンター席、2階がテーブル席。 ランチメニュー ランチは餃子の定食がメインで、餃子1皿のワンコインランチから餃子20子の大皿ランチまである。 ワンコイン定食 500円 ワンコイン定食 500円 スープ、ご飯、肉味噌もやし付き。ご飯とスープはおかわり自由。 餃子は1皿6個。焼き、蒸し、揚げから1つ選べて、ニンニク、ニラの有無も選べる。 卓上には醤油、ラー油、お酢の餃子セットに胡椒。 レジ横には口臭対策のミントタブレットも。 ごちそうさまでした。 お店の情報 薄皮餃子専門 渋谷餃子 恵比寿店 住所:東京都渋谷区恵比寿南1-1-13 営業時間:11:00〜翌5:00 ※日祝は22:00まで 渋谷餃子 恵比寿店 ( 餃子 / 恵比寿駅、代官山駅、 中目黒駅 ) 昼総合点 ★★★ ☆☆ 3.0

新幹線でコンセントが使えるどの席?電源完備車両と座席位置まとめ

新幹線で肘掛の取り合い以上に大切なのが電源、コンセントの確保です。移動中もパソコン作業に勤しまなけらばならないビジネスマンだけでなく、スマホでのSNSやタブレットでの動画鑑賞、携帯ゲーム機など老若男女が充電したい機器を持っています。移動の暇つぶしで消耗して、到着先でバッテリ切れにならないようにできることなら充電しながら使いたいのはみんな同じ。 そこで新幹線各車両のコンセント完備状況をまとめてみました。 N700A系、N700系 東海道・山陽新幹線の「のぞみ」「ひかり」「こだま」 九州新幹線の「みずほ」「さくら」 グリーン車 全席 普通車 窓側(A・E席) 最前後列の妻壁 グリーン車は肘掛に、窓側は足元に、妻壁はテーブルの下にあります。 700系後期型 東海道・山陽新幹線の「のぞみ」「ひかり」 グリーン車 最前後列の妻壁 普通車 最前後列の妻壁 700系初期型はコンセントが付いていません。 800系 九州新幹線の「つばめ」「みずほ」 普通車 窓側(A・E席) 最前後列の妻壁 E7系 北陸新幹線の「かがやき」「はくたか」「つるぎ」 グリーン車 全席 普通車 全席 E6系 秋田新幹線の「こまち」 グリーン車 全席 普通車 窓側(A・E席) 最前後列の妻壁 E5系 東北新幹線の「はやぶさ」「はやて」「やまびこ」「なすの」 グランクラス・グリーン車 全席 普通車 窓側(A・E席) 最前後列の妻壁 新車両は普通車も全席コンセント付きです。 H5系 東北・北海道新幹線の「はやぶさ」 グランクラス・グリーン車 全席 普通車 全席 E4系 上越新幹線の「Maxとき」「Maxたにがわ」 グリーン車、普通車ともに全席コンセントは付いていません。 E3系2000番台以降 山形新幹線の「つばさ」 グリーン車 全席 普通車 窓側(A・D席) 最前後列の妻壁 E3系旧型車両にはコンセントは付いていません。 E2系J70編成以降 東北新幹線の「はやて」「やまびこ」「なすの」 上越新幹線の「とき」「たにがわ」 グリーン車 全席 普通車 窓側(A・E席) 最前後列の妻壁 E2系旧型車両にはコンセントは付いていません。

香港料理 炎屋「500円どんぶり」

イメージ
香港料理 炎屋@目黒駅 目黒駅から権之助坂を下ってすぐ右手のサンフェリスタ目黒にある中華料理店「炎屋(ほのおや)」。 2015年に訪れた時の記事はこちら。 【第87回】香港料理 炎屋「日替りどんぶり」(目黒駅/中華/丼もの/500円ランチ)[お昼、なに食べよう] お店までの道のり目黒駅から権之助坂を下ってすぐ右手の飲食ビル「サンフェリスタ目黒」にある中華料理店「炎屋」。 ランチメニュービルの前にランチの看板が出ている。 ランチは定食や麺類中心で、ワンコインは日替りの丼のみ。 日替り丼の一例中華丼チン... hrmr.me 横長の店内にテーブル席が並んでいて、壁には大型テレビも。 メニュー ランチは定食やラーメンが揃っている。 日替わりで「本日の得ランチ」があり、店前とビル前の看板にその日の献立が書かれている。ラーメンか丼を選べて、どちらも税込500円。 本日の得ランチ 500円 スープ、デザート付き。この日のメニューはチンジャオロース。 筍が多めで肉とピーマンは少なめ。 卓上には醤油、お酢、ラー油、胡椒。 ごちそうさまでした。 お店の情報 香港料理 炎屋 住所:東京都品川区上大崎2-27-1 サンフェリスタ目黒1F 営業時間:月〜土11:00〜15:00 炎屋 (飲茶・点心 / 目黒駅 、 不動前駅 ) 昼総合点 ★★★ ☆☆ 3.0

有効期限迫る!100円〜300円だけ余っている期間固定Tポイントを使い切る方法 5選

2013年7月1日からYahoo!ポイントがTポイントに統合され、ますます使い勝手がよくなりました。Tポイントを利用していると時々「※重要【有効期限:○/○(日付)】まもなくポイントが失効します」というタイトルで、期間固定Tポイント有効期限のお知らせメールが届いて焦ることがあります。 慌てて通帳を確認してみると、期限が迫っているのは大概100ポイントから300ポイント(100円から300円相当)ほどのことが多く、おそらくショッピングの倍付けポイントやプレゼントキャンペーンなどで付与されたものなのでしょう。おまけでもらったものだし、モッタイナイ精神でポイントは使い切りたいけれど、無用な買い物はしたくないというのが本音です。 そこで少額ポイントをうまく使い切るため方法をまとめてみました。 通常のTポイントと期間固定ポイントの違いは? 期間固定TポイントとはYahoo! JAPANのサービスやキャンペーンで獲得でき、Yahoo! JAPANのサービスで使える有効期限が決められているポイントです。 通常のTポイント 期間固定Tポイント 使える場所 すべてのTポイント加盟店 すべてのTポイント提携サービス Yahoo! JAPAN LOHACO GYAO!ストア ※通常ポイントより優先的に消費される 貯まる場所 すべてのTポイント加盟店 すべてのTポイント提携サービス Yahoo! JAPAN LOHACO GYAO!ストア ※主にキャンペーンやくじなどで獲得できる 有効期限 最終利用日から1年後 ポイントごとに設定 ※主に獲得日から2週間経過後の日曜日 ※新規ポイント獲得による期限延長はなし Yahoo! JAPAN – 期間固定Tポイントについて こちらでは使えません 現金及び他のポイントへの交換 Yahoo! JAPAN、LOHACO、GYAO!ストア以外のサービス コンビニやファミリーレストラン、ガソリンスタンドなどのTポイント提携店舗 期間固定Tポイントが使えない場所 期間固定TポイントはYahoo! JAPANのサービスでしか使えないため、TSUTAYAやファミマ、ファミレスなどの実店舗では使えません。そのためYahoo! JAPAN以外のサービスで利用した際のレシートには期間固定Tポイントは記載されていないので、Yahoo!のポイント通帳で確認しなけれ...