ニッポンの吉日まとめ
六曜「大安」 大いに安し、という意味の吉日。旧暦の月と日の和が6の倍数になる日。 婚礼に良いとされる。 旧暦1月5日, 1月11日, …, 2月4日, …, 12月30日 撰日「一粒万倍日」 一粒の籾が万倍に実る、開運日で月に4〜7回ある。 1月 丑・午の日 2月 酉・寅の日 3月 子・卯の日 4月 卯・辰の日 5月 巳・午の日 6月 酉・午の日 7月 子・未の日 8月 卯・申の日 9月 酉・午の日 10月 酉・戌の日 11月 亥・子の日 12月 卯・子の日 暦注下段「天赦日」 天が万物を赦す、最も縁起が良いとされる日で年に5〜6回ある。 立春から立夏の前日までの戊寅の日 立夏から立秋の前日までの甲午の日 立秋から立冬の前日までの戊申の日 立冬から立春の前日までの甲子の日 暦注下段「母倉日」 婚姻に大吉とされる。 1月・2月 子・亥の日 4月・5月 寅・卯の日 7月・8月 丑・辰・未・戌の日 10月・11月 申・酉の日 3月・6月・9月・12月 巳・午の日