貯金はいくらあればいい?の最適解を考えてみました
病気や失業などで収入が途絶えた時に、生活を立て直すまで食つなぐお金=生活防衛資金を持っておくと安心です。
3ヶ月分~半年分の生活費に設定するのが一般的なようですが、私は多めに見積もって1年分の最低生活費=600万円に設定してます。
生活を立て直す期間なので贅沢をしないのは当然ですが、病気なら治療費がかかりますし、失業なら新たな職を探す費用も必要です。
配当金や公的年金などの不労所得とすぐに引き出せる銀行預金などを足して、この金額をキープできていれば、いつ家計が急変しても慌てずに済みます。
見方を変えれば、これ以上の現金は貯めこんでいても仕方ないとも言えます。積極的に自己投資に使って、経済を回す方がいいでしょう。
| 不労所得 | 現金預金 |
|---|---|
| 0万円 | 600万円 |
| 60万円 | 540万円 |
| 120万円 | 480万円 |
| 180万円 | 420万円 |
| 240万円 | 360万円 |
| 300万円 | 300万円 |
| 360万円 | 240万円 |
| 420万円 | 180万円 |
| 480万円 | 120万円 |
| 540万円 | 60万円 |
| 600万円 | 0万円 |